鳥料理 おおとり-宮崎市 居酒屋|おすすめ|“コロナ不景気対策“ – 呑ん助達の集い –

スポンサーリンク
グルメ

空っ梅雨が明けた途端に連日の猛暑🥵流石に我慢出来ずに夜の帳がおり始めた頃合にいざ出陣!

– さて、今宵は何を喰い散らかそうか –

とりあえず生ビールと鶏皮ポン酢

※鶏皮ポン酢のカロリーは1食(50gの場合)あたり250kcalで100gだと500kcalです。脂質は25.8g、糖質は1.1g。たんぱく質が含まれており、筋肉を作ったり維持する効果があると言われています。

炭火もも焼き・ミックス(鶏もも・鶏むね・せせり)

※宮崎名物定番 炭火もも焼きです。焼酎のアテには最高です。左手には柚子胡椒がありますが、個人的には一味がおすすめかな。

宮崎かしわや 宮崎名物 七輪手焼き 鶏の炭火焼 180g×2 常温
昭和61年から受け継がれた「七輪手焼き鶏の炭火焼」は、能登半島の珪藻土で作られた大型七輪で熟練の職人が丹念に手焼きしています。大量の遠赤外線が発生し、強い火力で焼くことにより美味しさを封じ込めています。また、昭和58年に試行錯誤の末に作られた、自社のオリジナル「調合塩」(唐辛子と極力添加物を加えず、鶏肉本来の旨味を生か...
刺身盛り合わせ(左・イサキ、右・アジ)

– イサキの名前の由来 –

・磯に住む魚という意味の「磯魚(イソキ)」が訛化した。

・幼魚の時にだけ体にある縞模様から「班魚(イサキ)」

・背ビレの棘条がニワトリに似ていることから、「鶏魚(イサキ)」

色々と由来の流れがあるようですね。

– そろそろ、宴たけなわでございますが –

鶏のタタキ(種鶏)

これも良い塩梅で、特に皮のかたさがコリコリと噛めば噛むほど味がでてきますね…焼酎がすすみますよ😋

今宵のお供はBLUEでカンパイ!

雲海酒造 木挽BLUE 芋焼酎 瓶 [ 焼酎 20度 宮崎県 900ml ]
原料は南九州産の厳選された芋、黄金千貫、宮崎・綾の日本有数の照葉樹林が生みだす清らかな水を仕込み水に、宮崎県日向灘で採取した当社独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用し、綾蔵で熟練の蔵人達が、丹精込めて造りあげました。すっきりキレのある甘味、爽やかな口当たりが特徴の本格芋焼酎です。 【綾蔵】総面積の8割が森に覆われた綾町。...
ラストオーダーのハツ

てな感じで、久しぶりの飲み会は約3時間半の長丁場でしたが、やはり飲み会って、本当にいいもんですね。時折、スキマを見て出陣しようと思います。

今宵もよかばん🌙でした。

– おまけ –

この貝の名前は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました