針尾送信所 針尾無線塔 (旧佐世保無線電信所)- 長崎県佐世保市|観光スポット|佐世保日帰りドライブ|景観地|入場料無料ぶらり観光おすすめ|

スポンサーリンク
つぶやき日記

2025年ゴールデンウィーク…皆様は如何おすごしでしょうか?

昨年夏より、個人的になかなか時間が取れずにようやくお出かけすることができました。

久しぶりの景観地・観光スポットのご紹介になります。

※本ページはプロモーション広告を含んでます。

針尾送信所 針尾無線塔

ウチの奥さんからどうしてもイキたい!って依頼があり「針尾送信所」へぶらり観光することに。

佐世保市街地から約30分。

見えてきました針尾送信所。遠くから見てもデカい!

だいぶ近づいてきました。今日は快晴!行楽日和です。

3本の電波塔が建てられており、針尾送信所の象徴となっています。

確かに何回か西海橋を渡る際に気にはなっておりました。

一本一本がホントにデカいですね。

こちらは受付でパンフレットを頂き施設案内の年配女性の方からのガイド待ちです。入場料無料でぶらり観光にはおすすめ施設です。

さてさて、施設ガイドが始まりました。

静かに真剣に聞いてみます。

国指定重要文化財 旧佐世保無線電信所

一塔の高さが約136メートル。建築から約100年経っており、この先100年は原型を保つだろうとのことでした。その理由としては、塔が立っている岩盤の強度が高く、基礎の一部となって支えているとのこと。

それにしても三本の塔はお見事でした。

当施設は、旧日本海軍が大正7年〜11年にかけて建てた送信施設とのこと。

日露戦争を契機として無線連絡体制の強化が必要となり総工費155万円(現在の約250億円)、無線塔1基あたり30万円(現在の50億円)を費やして建設されたとのことです。

敷地内にある3基の無線塔は、いずれも鉄筋コンクリート製で高さ136m、基底部の直径は約12mの煙突のような構造になっているとのことでした。

送信所敷地内の北西側にあるのが1号塔、北東側にあるのが2号塔、南側にあるのが3号塔です。

大正時代の塔状コンクリート構造物としては、長崎県・針尾無線塔(137m)、茨城県・旧日立鉱山製錬所煙突(約156m)、福島県・磐城無線電信局原町送信所(約120m)がありましたが、現在、針尾無線塔以外は解体され現存していないとのことです。

3号塔は内部見学ができます。

ちょっと神秘的に撮ってみました。

改めてど迫力の写真です。

3号塔は137m、基部の直径は約12m、厚さは76cmで、3本の配置は約300m間隔の正三角形になっているそうです。

旧佐世保無線電信所は、かつて太平洋戦争の開戦を告げた「ニイタカヤマノボレ1208」を送信した施設として有名ですが、そのことに関する史料はなく、送信したかどうかは不明とのことです。

3号塔入り口

3号塔内部

戦後、地元の子供達はこのはしごを登り遊んでいたとか…。その間、誰一人として怪我をした子供はいないとか…。

まぁ…私には無理ですが…。

3号塔の南側は佐世保湾、また左手に見える青い橋が新西海橋とのことでした。

今日はホント、よか日和です。海からトロッコで建設材料を運んだそうです。

中心拠点 電信室

一辺300mの正三角形に配置された無線塔の中心には、電信室とよばれる鉄筋コンクリート造の通信及び発電施設も建設されたようです。

半地下式一部二階建てで、床面積約380坪と広大な建物です。

施設内部

そのほか本施設内外には、油庫・貯水槽・見張所・門型電柱・港湾施設など当時の建物が残されているそうです。

最後に

近年の調査により、本施設が建設された歴史背景と共に土木技術や無線技術の面からも高く評価され、日本の技術発展を象徴する近代化遺産として重要文化財に指定されたとのことでした。

世界に誇れる技術は後世まで大切にのこしていきたいですね。

おまけ

ウチの息子がようやく「佐世保バーガー」を食べたい。って言ってくれたので兼ねてから会社の先輩に聞いていた「らりるれろ西海橋店」へ行ったもののナント!オーダーしてから45分待ち⁉︎流石に諦めました。

その後「Kayaバーガーショップ」さんへ電話予約。こちらもナント!1時間半待ち…。行っみると約30人ほどの大行列。まぁ目の前のAEONで買い物してからの余裕の予約ゾーン。スムーズに購入に成功でした。(ごめんなさい。持ち帰りにしたために部屋に着いたときには既に映えてませんでした。残念)

次の日の帰りにお土産買いに佐世保駅前・「五番街」へ

参考

針尾送信所

Google Search

らりるれろ西海橋店

https://maps.app.goo.gl/ruNLCrP6RGYbfZcB6?g_st=com.google.maps.preview.copy

Stamina本舗 Kaya

https://maps.app.goo.gl/xoi6tKN8iR8TznDY6?g_st=com.google.maps.preview.copy

コメント

タイトルとURLをコピーしました